合気道は、開祖植芝盛平翁(1883〜1969)が今世紀の初めに創始した日本の武道です。植芝盛平翁のモットーのひとつに「正勝吾勝」(まさかつあがつ)があり、これは合気道の真髄である「勝たずして勝つ ー正(まさ)しく勝ち、吾に勝ち、しかもそれは一瞬の機のうちに速やかに勝つ」を意味しています。合気道は真の武道であり、術や芸と言うよりも道です。武術の訓練が他者を単に制覇するためではなく、自らを鍛錬し、完全にするとき、武道と呼ぶことができます。
合気道が初めての方も、経験者も大歓迎です。子どものクラスは5歳以上から参加できます。
稽古は子どもクラスも一般クラスも、日本語と英語のバイリンガルな環境です。子どもたちは、稽古中、安全な環境で運動機能や体の認識力を高めていくと同時に、新しい言語に親しむことができます。合気道を通して礼儀作法を身につけることができ、また、耳だけで聴くのではなく、心と体の声を聴くことを学びます。そして、仲間や自分を取り囲む環境を大切にする想いが育ちます。
五日市ファインプラザ
〒190-0142
東京都あきる野市伊奈859-3
連絡先 070-4338-4322
毎週月曜日と木曜日
子供クラス 5-5:50 p.m.
一般クラス 6-6:50 p.m.
入会に関するご質問のある方は、稽古を見学に来ていただくか、tenjikuaikido@gmail.com までご連絡ください。